ネットビジョンアカデミーは、ネットワーク知識の習得、ネットワーク資格(CCNA)の取得、就職サポート(就職先紹介・面接対策)をトータル的にサポートしてくれるITスクールです。
未経験からITエンジニアを目指す方にとって、検討すべき選択肢の一つとなりますが、利用方法や実際の評判が気になると思います。このページでは、無料で通えるITスクール【ネットビジョンアカデミー】について、オススメ理由や要注意点を含めて、詳しく解説します。
当サイトでは、現役ネットワークエンジニアの観点から、スクールの有用性やネットワークエンジニアのキャリアパスについても解説し、ネットワークエンジニアに特化した情報を提供しています。運営者の詳細は下記を参照してください。

このページが役に立つ【対象者】と【結論】
【対象者】ネットワークエンジニアへの転職を検討している人
- ITエンジニアの中でもネットワークエンジニアへの転職を検討している人
- ネットワークエンジニアになるためにスクールに通うべきか悩んでいる人
- ネットワークエンジニア専門ITスクール【ネットビジョンアカデミー】の評判や詳細を知りたい人
ネットワークエンジニアになるためのスクールの必要性・メリット・デメリットは、下記のページでも解説しています。このページを読んで、スクールの必要性に納得できている方には必ず役に立ちますので、併せて参照してください。

【結論】東京近郊でネットワークエンジニアを目指している方にはオススメ!
下記の条件に当てはまれば、確実にオススメできます!
- 基本的な知識と技術を身に付けてから、安心してネットワークエンジニアになりたい
- まずはネットワークエンジニアになることが第一優先 (スクール紹介企業に就職可能)
- 東京近郊で就職を考えている (転職・就職を機に上京を考えている方も含む)
- 費用をなるべく抑えたい
ネットワークエンジニアとは
ネットワークエンジニアは、ITエンジニアの中の職種の一つ
ネットワークエンジニアは、ITエンジニア(システムエンジニア)の中の職種の一つで、ネットワークの設計・構築から、運用・保守までを手掛ける仕事です。

システムエンジニアは、「開発エンジニア」と「インフラエンジニア」に分けられます。また、インフラエンジニアは、「サーバーエンジニア」と「ネットワークエンジニア」に分けられます。
担当するネットワークの種類
一口に「ネットワーク」と言っても、様々な種類があり、業務内容も多岐に渡ります。下記は担当するネットワークの例です。
名称 | 説明 |
---|---|
企業内ネットワーク | 企業のオフィス内のネットワーク |
企業-企業間ネットワーク | 企業と企業を結ぶネットワーク |
企業-ユーザー間ネットワーク | 企業とユーザーを主にインターネットで結ぶネットワーク |
データセンター内ネットワーク | 様々な企業のオンプレシステムを収容するデータセンター内のネットワーク |
企業-データセンター間ネットワーク | 企業とデータセンターを接続するネットワーク |
クラウドサービス内ネットワーク | AWS/Azure/GCP等のクラウドサービス内のネットワーク |
企業-クラウドサービス間ネットワーク | 企業とAWS/Azure/GCP等のクラウドサービスを接続するネットワーク |

担当工程は大きく分けると4つ(設計・構築・運用・保守)
ネットワークエンジニアの担当業務は、「設計」「構築」「運用」「保守」の4つの工程に分けられます。
ネットワークエンジニアについての詳細説明は、下記を参照してください。

ネットビジョンアカデミーは無料で通えるITスクール
ネットビジョンアカデミーの概要

ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニアになるためのITスクールです。就職サポートも充実しており、未経験からネットワークエンジニアになるために必要な要素が揃っています。

ネットワークエンジニアに必要な知識の習得、ネットワーク資格(CCNA)の取得、就職先の紹介まで、ネットビジョンアカデミーがトータルサポートしてくれます。オンラインでの動画学習コースもあるため、就業中で転職を検討している方も利用することができます。
ネットビジョンアカデミーの場所
ネットビジョンアカデミーは、東京の新宿区にあります。新宿駅より徒歩圏内の距離にあります。(徒歩15分程度)
東京都新宿区西新宿6-26-12 ITOビル4F
※JR「新宿駅」より徒歩15分、東京メトロ「西新宿駅」より徒歩7分、東京メトロ「中野坂上駅」より徒歩10分
新宿駅から徒歩圏内で、とてもアクセスしやすい場所にあります。
公式YouTube ねっとびTV【ネットワークエンジニアch】
ネットビジョンアカデミーは、「ねっとびTV【ネットワークエンジニアch】」という公式YouTubeチャンネルを持っています。
ネットビジョンアカデミーの説明だけではなく、ネットワークに関する様々なことを発信しています。
- ネットビジョンアカデミーの説明
- ネットビジョンアカデミーの卒業生インタビュー
- IT業界の動向
- ネットワーク技術の解説
- CCNAの試験対策・ポイント解説
ネットビジョンアカデミーのオススメ理由7選(メリット)

ネットビジョンアカデミーをオススメできる理由として以下の7点があります。
メリット① 何と言っても【無料】で利用できる!
ネットワークビジョンアカデミーには、受講料やテキスト代が無料になるコースがあります。資格取得後の就職サポートも無料で受けることができます。
無料で利用するための条件は以下の通りです。
- 18歳から31歳までの方 ※年齢は入校時点
- カリキュラム全体で90%以上出席可能な方
- CCNA取得後、ネットビジョンアカデミー紹介企業に就職可能な方
- 東京、大阪いずれかにて勤務可能な方
- 入校面談に合格された方
無料コースの場合も、取得が必須のネットワーク資格【CCNA】の受験費用は自己負担となります。
CCNAの受験費用は、税抜39,000円(税込42,900円)です。※2023年1月時点
メリット② 長期のエンジニア経験がある講師が教えてくれる
ネットビジョンアカデミーの講師は、実際にネットワークエンジニアとして働いていた方が担当しています。そのため、一般的な知識だけではなく、現場で使えるアドバイスやポイントを教えてくれます。
ネットビジョンアカデミーは、資格取得後にすぐに就職して現場に出ることを前提としているため、現場経験のない講師よりも、より実践的な知識・技術が学べることは大きなメリットです。
メリット③ CCNA合格率は驚異の99%!
ネットワークエンジニアの必須資格【CCNA】
CCNAとは、【 Cisco Systems – シスコシステムズ 】の認定資格です。Ciscoは、日本を含む世界中でシェアNo1のネットワーク機器ベンダーです。様々な現場でネットワークエンジニアとして働いてきましたが、Ciscoの機器が入っていない現場はありませんでした。

CCNAの正式名称・資格レベル
CCNAの正式名称は、「Cisco Certified Network Associate」です。4つあるレベルの中で、下から2つ目の資格となっています。※厳密には、もう少し細かく分かれていますが大きく分けると下記の通りです。
Cisco認定資格の概要
レベル | Entry(入門) | Associate(中級) | Professional(上級) | Expert(超上級) |
---|---|---|---|---|
資格名 | CCT | CCNA | CCNP | CCIE |
Cisco公式ホームページより

ネットビジョンアカデミーは、CCNAの合格率が99%

ネットビジョンアカデミーでは、就職サポートを受けるにあたり、CCNAの取得が必須となっています。体系的にまとめられたカリキュラムを受講することで合格率は99%となっているため、ほぼ確実にCCNAを取得することができます。
ネットビジョンアカデミーを利用しない場合も、ネットワークエンジニアとしてスキルアップ・キャリアアップするには、CCNA取得は登竜門的な位置づけとなっているため、CCNAを取得できることは大きなメリットです。
試験対策問題が充実している
CCNA合格率が高い理由の一つに、オリジナル試験対策問題が充実していることがあります。一部はスマホにも対応しているため、効率的に学習を進めることができます。
- 的中率90%以上の試験対策問題集
- 本番と似た形式でのシミュレーション対策と動画教材
- 本番直前の模擬試験
オリジナル試験対策問題のイメージ
メリット④ 実機を使った演習ができる
ネットビジョンアカデミーの講習では、講義を聞いたり問題集を解いたりする座学だけではなく、実機を使った演習があります。実際にネットワーク機器同士やPCをLANケーブルで接続し、設定コマンドを投入しながら構築演習を行うことができます。このような実践的な講習は、就職後の現場でもとても有用なもので、独学での資格取得学習ではなかなか取り組むことができません。
就職後の配属先が運用・監視の現場の場合、実機に触れる機会が少ないため、ネットワーク機器がどのように接続されているのかイメージができず、スムーズに業務に入っていけないことがあります。事前に実機を使った演習を行なっていれば、維持管理資料(構成図など)から実際のネットワーク構成がイメージできるため、未経験でも業務に慣れるのが早くなります。これは、事前にスクールに通ってからネットワークエンジニアになることのメリットです。
実際に、ネットワークエンジニアになってから数年間は、実機に全く触れないということもあります。そのため、スクールで実機を使った演習ができることはとても貴重です。(ネットワークエンジニアになった後も、実機による学習は大きなスキルアップが期待できます。)
コース種別については後述しますが、動画学習コース(オンライン)の場合は、シミュレーターを利用して構築演習を行います。
シミュレーターのイメージ
実際に機器に触った方が確実にスキルアップにつながるため、スクールに通える環境であれば、スタンダードコースがオススメです。
メリット⑤ スクール卒業後の就職率は98%!

ネットビジョンアカデミーでは、就職サポートも充実しており、卒業後の就職率は98%となっています。書類選考を通過するための履歴書や職務経歴書の書き方、複数回の面接の練習など、就職するまでのサポートをしっかりと行なってくれます。
また、本来であれば転職エージェントが行うような面接日程の調整なども対応してくれるため、未経験の方でも安心して就職活動を行うことができます。就職活動は以下のような流れで行われます。
- 求人票の確認
- ネットビジョンアカデミーが紹介する企業を確認し、エントリーする企業を選びます。
- 職務経歴書の作成・書類選考
- 講師のアドバイスを受けながら、職務経歴書を作成します。
- 面接練習・調整
- 本番面接の前に練習を行います。エンジニアに特化した面接技術が学べます。
- 企業との面接
- 書類選考が通った企業と面接を行います。
- 内定承諾企業のヒアリング面談
- 企業から内定をもらうと、入社企業を決定するための面談を行います。
- 内定承諾・入社前手続
- 企業からの内定に承諾し、入社企業が決定します。
- 入社後のヒアリング
- 入社1ヶ月後にも面談があり、フォローアップを行ってもらえます。
メリット⑥ 上京サポートとしてシェアハウスが利用できる
ネットビジョンアカデミーでは、【ハナサカス】と【クロスハウス】という2つのシェアハウスと提携しており、一定期間の家賃・共益費が無料で利用できます。初期費用として、保証金・寝具代などは必要となりますので、利用を希望する場合は、無料カウンセリングで詳細を確認するようにしましょう。
項目 | ハナサカス | クロスハウス |
---|---|---|
無料対象 | 賃料2ヶ月分 | 賃料1.5ヶ月分(最大) ※入居日により異なる |
初期費用 | ¥38,000 保証金 ¥30,000 / 寝具代 ¥8,000 | ¥35,000 保証金 ¥30,000 / 鍵の保証金 ¥5,000 |
共益費 | ¥15,000 | ¥10,000 |
退去費用 | ¥0 ※一部補償金の返却あり | ¥10,000 ※一部補償金の返却あり |
最低入居期間 | 6ヶ月 | 3ヶ月 |
公式サイト | ![]() ハナサカス | ![]() |
初期費用や最低入居期間などの条件はありますが、通常の賃貸よりも大幅に家賃を抑えることができます。もちろん、女性専用のシェアハウスもありますので、女性の方でも安心して利用することができます。
シェアハウスの部屋の例
▼公式サイトでの説明▼
メリット⑦ 元々の運営会社はネットワークサービスが主軸のIT会社
現在、ネットビジョンアカデミーの運営会社は【ポート株式会社】ですが、以前は【ネットビジョンシステムズ】というネットワークサービスを主軸にしている会社が運営していました。
ネットワークの設計・構築、運用保守、セキュリティ導入などを提供しており、培われたノウハウがネットビジョンアカデミーの運営にも活かされています。
▼ネットビジョンシステムズのネットワークエンジニアリングサービス▼

\ 無料カウンセリングの申し込みはこちらから /
無料で通える!シェアハウスの賃料無料!CCNAを取得!
ネットビジョンアカデミーの要注意点4選(デメリット)

ネットビジョンアカデミー利用するにあたっての注意点として以下の4点があります。
デメリット① 講義のボリューム・学習量が多い
ネットビジョンアカデミーは、1ヶ月という短期間でCCNA合格を目指すために体系的なカリキュラムが整備されています。このカリキュラムは160時間(8時間x20日)で設定されているため、基本的には10時〜19時(休憩1時間)で講義を受けることになります。
かなりの勉強量が必要で、時間も拘束されるため、好きな時に自分のペースで学習したいという方には向いていないかもしれません。(1ヶ月間必死でこのカリキュラムに取り組めば、CCNAの取得とネットワークエンジニアとしての就職に近づくことができます。)
就業中のままスクールに通うことを考えている場合は、動画学習コースという選択肢もあります。
デメリット② CCNA受験費用は自費で払う必要がある
CCNAに合格するためのスクール・研修には、受験チケット(バウチャー)付きのものもありますが、ネットビジョンアカデミーの場合は自費で受験料を支払う必要があります。
▼CCNA申し込み画面▼
決して安くはない受験費用ですが、ネットワークエンジニアになるための必要経費として割り切る必要があります。
デメリット③ 無料コースには違約金(15万円)がある
ネットビジョンアカデミーの無料コースには違約金(15万円)が設定されています。違約金が発生する条件は下記の通りです。
- 途中退校の場合(※1日でも受講した場合に発生)
- 自身での就職活動を行った場合
- 紹介先企業を1ヶ月以内に離職した場合
- 音信不通となった場合
- 動画コース:入学してから3ヵ月以内にCCNAの受験に至らなかった場合
CCNAに合格するための他の研修と比較して、15万円は高くない金額です。最低限、CCNAを取得できれば良いと考えている場合は、デメリットにはなりません。
デメリット④ 無料コースの場合は紹介企業に就職する必要がある
無料コースの条件の一つとして、「ネットビジョンアカデミー紹介企業に就職すること」というものがあります。CCNA取得後に自身で就職活動をして、就職先を見極めたい場合は、無料コースの利用はできません。(最初からCCNA取得のみを目標にした、「資格取得コース(15万円)」を受講しましょう。)
ネットビジョンアカデミーの受講コースの種類・費用
ネットビジョンアカデミーの受講コースの詳細について説明します。
ネットビジョンアカデミーの受講コースは3種類【無料コースあり】
ネットビジョンアカデミーには条件の異なる3種類のコースがあります。
項目 | スタンダードコース | 動画学習コース | 資格取得コース |
---|---|---|---|
受講費用 | 無料 | 無料 | 15万円 |
入校条件 | あり | あり | なし |
資格取得サポート | あり | あり | あり |
├ 受講スタイル | 現地 or オンライン | 完全オンライン | 現地 or オンライン |
├ 座学 | 動画視聴&講師フォロー | 動画視聴 ※Chatworkでの質問可 | 動画視聴&講師フォロー |
└ 演習 | 現地:実機 オンライン:シミュレータ | シミュレータ | 現地:実機 オンライン:シミュレータ |
就職支援サポート | あり | あり | なし |
├ 書類作成 | 現地 or オンライン | 現地 or オンライン | ー |
├ 面接練習 | 現地 or オンライン | 現地 or オンライン | ー |
└ 面接 | 現地 or オンライン | 現地 or オンライン | ー |
上京支援サポート | あり | あり | あり |
受講期間 | 1ヶ月(160時間) | 1〜2ヶ月(160時間) | 1ヶ月(160時間) |
就職活動期間 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | ー |
スタンダードコースもオンラインで受講可能となっています。動画学習コースは在職中の方向けのコースです。
▼公式サイトでの説明▼
入校から就職までの流れ
スタンダードコースの入校〜就職までの流れは下記の通りです。全体を通して、2ヶ月〜3ヶ月でネットワークエンジニアになることができます。
- 現在の就業状況などを確認
- スクール内容の説明
- 入校面談(一般的なコミュニケーション能力などを確認)
- 入校手続き
- 希望する場合は、シェアハウスへの入居手続き
- セキュリティ研修
- マナー研修
- ネットワーク学習
- 実機演習
- CCNA対策
- CCNA受験
- 求人票確認
- 書類作成(履歴書/職務経歴書)
- 面接練習
- 企業面接
- 入社条件確認
- 内定承諾
- 入社
- 入社1ヶ月後のフォロー面談
無料で受講できる理由
ネットビジョンアカデミーが無料で受講できる理由は、就職先として紹介される提携企業から支払われる「採用支援費用」をもとに運営しているからです。
下記のような関係性となっており、三者それぞれにメリットがある仕組みとなっています。
ネットワークエンジニアを育成し、IT企業に紹介することで、収益を得ることができる。
ネットワークエンジニアになるための知識を無料で身に付け、資格取得とIT企業への就職につなげることができる。
基礎知識と資格を持ったネットワークエンジニアを安定的に採用することができる。
違約金(15万円)の妥当性について
無料コースには違約金(15万円)が設定されています。これは資格取得コースの費用と同額です。
ネットビジョンアカデミーとしては、CCNAを取得するための研修費用を【15万円】に設定しているということになります。この費用の妥当性について、他のCCNA研修と比較すると以下の通りとなります。
CCNA研修の費用比較
研修名 | 主催(運営)会社 | 費用 |
---|---|---|
ネットビジョンアカデミー 資格取得コース | ポート株式会社 | 150,000円(受験料別) |
CCNA BOOT CAMP | トレノケート株式会社 | 566,500円(受験料込) |
Implementing and Administering Cisco Solutions (CCNA) v1.0 | CTCテクノロジー株式会社 | 363,000円(受験料込) |
CCNA講座 | 株式会社ソフトキャンパス | 316,800円(受験料別) |
システムアーキテクチュアナレッジ CCNA合格保証パックコース | 株式会社エスアイイー | 225,500円(受験料別) |
エンキャリア株式会社 | 198,000円(受験料別) |
CCNA取得のための代表的な研修として、「CCNA BOOT CAMP」があります。企業の研修でも利用されていますが、CCNAの受験料も含めて「566,500円(税込)」となっています。
CCNA BOOT CAMP (試験/バウチャー付) | トレノケート
CTCが主催している「Implementing and Administering Cisco Solutions (CCNA) v1.0」という研修では、受験料も含めて「363,000円(税込)」となっています。
Implementing and Administering Cisco Solutions (CCNA) v1.0 | CTC
他社の研修と比較しても、ネットビジョンアカデミーの違約金(研修費用)は決して高くないことがわかります。CCNAを取得するための研修と捉えても、15万円という費用は妥当と言えます。加えて、就職サポートも含めて無料で利用できるというのは大きなメリットです。
\ 無料カウンセリングの申し込みはこちらから /
無料で通える!シェアハウスの賃料無料!CCNAを取得!
ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ(Google・Twitter・YouTube)
GoogleやTwitterでの評判・口コミや公式YouTubeでの卒業生インタビューを紹介します。
Googleでの評判・口コミ
低評価の口コミ(Google)
評価:
交通費もロクに払わないようなトンデモ企業を紹介されます。
Googleマップ

評価:
最近エンジニアのスクール流行ってますがはっきりいって高い金払わなくても別に未経験でできます。
Googleマップ
ネットワークエンジニアになるためのスクールの必要性については、下記ページでも説明しています。

高評価の口コミ(Google)
評価:
①研修の満足度
研修の満足度としては、非常に高いと感じ、 講義の内容から転職のサポートまで満足しました。②就職支援の感想
インフラエンジニアとして就職したい方はおすすめだと感じました。 CCNAも取得した上で就職支援を受けることが出来るため、インフラエンジニアとして就職する際はおすすめです。③サービスの概要(入会~入社後まで)
1ヶ月目はネットワークの講義を中心に、CCNAの資格取得も同時に行っていく。 また、履歴書の添削や職務経歴書の添削も行いました。 2ヶ月目からは担当のエージェントと、やり取りを行い、オファーがあった企業の面接を受けていき、 上手く行けば2週間~1ヶ月で内定まで決まります。④環境
環境としては、コロナもあるので、オンラインで講義を受けることが一般的でした。⑤講師
Googleマップ
講義専門の講師と転職サポートを行う講師と分かれていてサポートをしていただきました。 講義の内容も分かりやすく、非常に良かったです。
評価:
CCNA取得の為の講義から、就職サポートまでを無料で受けることができます。
講義はスタンダードコースと動画コースの二つがありスタンダードコースの場合、最短二か月でCCNAを取得し企業から内定をもらえる可能性があります。
スタンダードコースは一ヶ月間、平日は毎日フルタイムで講義があるのでかなりのハードスケジュールですが、講師の方がわかりやすく解説してくれるのと、試験対策の内容が充実しているので、やる気さえあれば一か月でCCNAを取得することは難しくありません。就職サポートについては、履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえ、面接についても事前に何度か練習をさせてもらえるので非常に助かりました。
未経験からの転職でしたが、手厚いサポートのおかげで就職活動開始から一か月で内定をいただけたのでとても感謝しています。受講は私の場合オンラインが基本でしたが、希望すれば現地で受けることができます。
講義動画の内容がしっかりしているのと、講師の方の補足説明がわかりやすいのでオンライン受講でもCCNAの取得に不利になることはないと思いますが、 現地では実機を用いて演習を実施できるので、可能な限り現地で受講した方が知識は定着しやすいと思います。講師の方は最初は冷たい印象を持つかもしれませんが、生徒に対しとても真剣に向き合ってくれます。
Googleマップ
講義の疑問点についても質問すれば丁寧に答えていただけるので、とても助かりました。
評価:
①サービスの概要
業界未経験からでもネットワークエンジニアを目指せるスクールです。
ネットワークエンジニアにとってのパスポート的存在であるCCNAという資格を取得することで、未経験からでも転職の難度が下がります。その資格取得を短期間で取得できる力を身に付けられるのが強みです。
期間は2ヶ月間で、初めの1ヶ月でCCNA取得を、残りの1ヶ月で就職活動を行います。
書類の添削・模擬面接から面接のスケジューリングまで管理してもらえる為、充実した就職活動が行えるスクールです。②研修の満足度(1ヶ月目) 100点満点中60点
私は、入校以前にCCNA取得済みだった為、実機に触れられるという点に魅力を感じ入校しました。
その為、参考になるかは分かりませんが、内容は試験に出やすい範囲を中心にまとめられていました。未経験の場合、本来3〜6ヶ月かかる試験を1ヶ月で取得することが前提なので仕方ないとは思いますが、かなり内容は詰め込まれています。
資格を取得するだけではなく理解したいんだという方は追加で参考書を買うことをお勧めします。ただ、ITに触れるのが今回初めてという方でも、理解しやすいようにふんだんに図や分かり易い例えが用いられているので頭には入ってきやすいので、将来エンジニアを目指したい方は一度話を聞いてみると良いと思います。③就職支援の満足度 100点満点中95点
Googleマップ
とりあえず早く就職を決めたいという方には相性が良いと思います。 スムーズにいけば半月ぐらいで書類選考〜内定まで決まります。
このスクールの就職サポートの他と違う特徴は、模擬面接の多さであると思います。何度も繰り返し練習する為、1回だけでは見えてこない自分の弱点も指摘して頂けるので面接時には大きな助けとなりました。
しかし、1ヶ月での内定を謳っているので書類選考が通れば1日に2、3社選考が入って来ることがあります。企業研究をする時間が必然と少なくなるので、そこの部分の対策が必要になってきます。
今までにも転職サービスを利用してきましたが、現状、サポートの点ではNo1です。
Twitterでの評判・口コミ
Twitterの口コミに関しては、卒業生の口コミが多く、総じて高評価なものが多いです。
公式YouTube(ねっとびTV)での卒業生インタビュー
公式YouTube(ねっとびTV)から卒業生のインタビューをピックアップしました。







入校面談について
入校面談で落ちることはあるのか?
入校面談の合否判断については「総合的な判断」となっており、詳細理由は開示されません。
公式サイトの「よくあるご質問」より
無料コースについては、入校面談で落ちる方もいるようです。
入校面談のポイント
入校面談のポイントや観点を、ネットビジョンアカデミーの担当者の方に確認したところ、以下の回答をいただきました。

無料カウンセリング時の態度やコミュニケーション能力を確認しております。
『基本的な社会人としてのコミュニケーションが取れるか』が確認され、適性検査やテストなどは無いため、入校のハードルはそこまで高くありません。
\ 無料カウンセリングの申し込みはこちらから /
無料で通える!シェアハウスの賃料無料!CCNAを取得!
ネットビジョンアカデミー卒業後の就職先


ネットビジョンアカデミーが紹介している就職先の企業について解説します。
就職先企業の例
公式サイトに就職先企業の例が紹介されています。取引社数は、130社(2022年4月時点)となっているようです。


紹介されている就職先企業の詳細は下記の通りです。大企業のグループ会社や取引先に大手SIerがある会社もあります。
会社名 | 説明(事業内容等を抜粋) |
---|---|
KCCSキャリアテック | 京セラグループのIT企業で、通信インフラ系やネットワーク・サーバー系技術者の派遣。 派遣だけではなく、データセンターの運用やネットワークの設計構築などもサービスとして提供。 |
フォーサムアクティブ | システム運用・監視、サーバ・ネットワーク構築などをサービスとして提供。 |
エヌ・ディー・アール | 創業38年の老舗IT企業として、ネットワークの設計開発やSI事業を手掛ける。 NECグループと強固なつながりがある。 |
D&Aコンサルティング | 大手SIerとの直取引案件を中心としたソフト開発、システム構築、運用・保守をサポート。 社名のD&AはDREAMとADVENTUREを意味。 |
ジーアンドエフ | クラウド環境の技術支援、ネットワークの提案・設計・構築などをサポート。 |
セトロ | ネットワークの設計・構築をメインにサービスを展開。 |
ネクスアローズ | ネットワークの設計・構築、サーバ/ストレージ設計・構築技術を提供。 |
ネクストステージ | システムの導入から運用までのコンサルティング、ネットワーク設計・構築、インフラ開発業務を展開。 |
フルネス | ※システム開発事業は株式会社イーエフユーアドウィスに譲渡 |
イデアソリューション | インフラソリューション・インテグレーションサービスを提供。 |
ケントリサーチ | システム・ネットワーク・サーバの設計・構築・運用・保守を提供。 |
ネットビジョンシステムズ | ネットワーク、サーバー、データベースの設計、構築及び運営。 |
就職先企業の年収
ネットビジョンアカデミー卒業後の平均年収は300万円程度からのスタートと言われています。
ここでは、各会社のホームページや求人サイトに掲載されている年収例を紹介します。ネットワークエンジニアとして着実にステップアップすれば、3〜5年後に年収500〜600万円程度は可能です。
会社名 | 求人サイトでの募集人材 | 年収例 |
---|---|---|
KCCSキャリアテック | ネットワーク/サーバエンジニア ~残業月平均20h程度 | 450万円~600万円 |
フォーサムアクティブ | SIer/運用・保守・監視・テクニカルサポート/インフラエンジニア | 300万円〜600万円 |
エヌ・ディー・アール | 未経験から始めるITエンジニア(インフラ領域) | 300万円〜600万円 |
D&Aコンサルティング | システムエンジニア、ネットワークエンジニア | 300万円~350万円 |
ジーアンドエフ | インフラ/ネットワーク・サーバエンジニア | 掲載無し (月給25万円以上) |
セトロ | 技術職(ネットワークエンジニア) | 390万円~430万円 |
ネクスアローズ | インフラエンジニア | 540万円〜840万円 |
ネクストステージ | ネットワークエンジニア | 240万円〜 |
フルネス | ITエンジニア、システムエンジニア ※事業譲渡された株式会社イーエフユーアドウィスの情報 | 300万円〜600万円 |
イデアソリューション | インフラエンジニア – サーバエンジニア、ネットワークエンジニア | 430万円〜700万円 |
ケントリサーチ | ネットワークエンジニア | 270万円〜564万円 |
ネットビジョンシステムズ | ITインフラエンジニア | 300万円〜 |
よくある質問のまとめ【公式サイトからの抜粋】


公式サイトの「よくあるご質問」から気になる質問を抜粋して紹介します。
\ 無料カウンセリングの申し込みはこちらから /
無料で通える!シェアハウスの賃料無料!CCNAを取得!
ネットワークエンジニアのキャリアパス 〜 就職後の歩み方


ネットビジョンアカデミーを利用すれば、ネットワークエンジニアになるための近道になることは間違いありません。ネットワークエンジニアになった後は、まずは配属された現場で、しっかりとネットワークの知識・技術を高めていくことが重要です。
しかし、最初に入社した会社で、希望通りのスキルアップ・キャリアアップが続けられるとは限りません。状況によっては自身のキャリアパスを明確にしたうえで、転職も視野に入れて検討が必要になる可能性もあります。
ネットワークエンジニアのキャリアパスや転職について簡単に説明します。それぞれ、詳細は別ページでまとめていますので、気になる方は参考にしてください。
ネットワークエンジニアのキャリアパス・ロードマップ


ネットワークエンジニアが目指せるキャリア目標(ゴール)には以下のような職種があります。
- 技術系スペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト 〜 ネットワーク特化のエンジニア
- クラウドスペシャリスト 〜 クラウド(AWS/Azure/GCP)特化のエンジニア
- インフラスペシャリスト 〜 ネットワーク&サーバーを扱えるエンジニア
- フルスタックエンジニア 〜 ネットワーク&クラウド&サーバーを扱い、開発(プログラミング)もできるエンジニア
- プロジェクト管理職
- プロジェクトリーダー 〜 プロジェクトを技術的にリードする役割
- プロジェクトマネージャー プロジェクトの遂行責任を持つ役割
- 組織管理職
- グループマネージャー 〜 複数プロジェクトを束ねて管理する役割
- 課長、部長、 etc… 〜 広範囲のプロジェクトやグループの責任を持つ役割
「どのような業務内容で、どの程度の責任範囲を持つことで、一番やりがいを感じられるか?」ということを意識して、自身の目標を定めましょう。
詳細については、下記を参照して下さい。


ネットワークエンジニアの転職


ネットワークエンジニアにとって、転職は重要な選択肢の一つです。主に「給与アップ」「スキルアップ」「労働環境改善」を考えたときに、転職が必要となる可能性があります。
転職を検討する際のポイントは、下記のページ説明しています。


SES会社の選び方


ネットワークエンジニアの就業形態としては、圧倒的にSES(システムエンジニアリングサービス)が多いです。SESについての説明は下記を参照してください。


給与体系や評価制度などは、SES会社によって特色があります。SES会社を選ぶ際のポイントは下記を参照してください。

