SNMPとは【構成要素・通信の種類・MIB・コミュニティ・バージョン】

SNMPとは【構成要素・通信の種類・MIB・コミュニティ・バージョンの説明】

SNMPの基礎として、構成要素・通信の種類・MIB・コミュニティ・バージョンについて説明します。

Cisco機器のSNMP設定方法は、下記を参照してください。

目次

SNMP(Simple Network Management Protocol)とは

SNMP(エスエヌエムピー)とは、「Simple Network Management Protocol」の略で、ネットワーク機器やサーバーを管理するためのプロトコルです。SNMPを用いることにより、ネットワーク経由で様々な機器の監視・管理・制御を行うことができます。

構成要素(マネージャとエージェント)

SNMPの構成要素として、「SNMPマネージャ」と「SNMPエージェント」の2つがあります。それぞれの役割は下記の通りです。

SNMPの構成要素

構成要素役割機器
SNMPマネージャSNMPエージェントの監視・管理・制御を行う機器(ソフトウェア)Windows端末/サーバー、Linuxサーバー
SNMPエージェントSNMPマネージャによって管理される機器ネットワーク機器、サーバー、PC端末等
SNMPの構成要素(マネージャとエージェント)

バージョン3では、「SNMPエンティティ」という構成要素に統一されています。SNMPエンティティは「SNMPエンジン」と「SNMPアプリケーション」の機能を持ちます。

通信の種類

SNMPリクエスト(要求・ポーリング)

【情報要求】
SNMPマネージャから情報を要求し、SNMPエージェントが情報を提供する。
SNMPマネージャからの情報要求

Ciscoルーターからの情報取得例

Server[~]: snmpget -v2c -c public 192.168.1.100  1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.8.1
SNMPv2-SMI::enterprises.9.9.109.1.1.1.1.8.1 = Gauge32: 7
【設定変更要求】
SNMPマネージャから設定変更を要求し、SNMPエージェントが設定変更を行う。
SNMPマネージャからの設定変更要求

Ciscoルーターの設定変更例

Server[~]: snmpset -v2c -c private 192.168.1.100 1.3.6.1.2.1.2.2.1.7.4 i 2
IF-MIB::ifAdminStatus.4 = INTEGER: down(2)
%SYS-5-CONFIG_I: Configured from 192.168.1.2 by snmp
%LINK-5-CHANGED: Interface GigabitEthernet0/3, changed state to administratively down
%LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface GigabitEthernet0/3, changed state to down

SNMPリクエスト(マネージャからエージェントへの通信)は、「UDPの161番ポート」が利用されます。

SNMPトラップ

【情報送信】
SNMPエージェントが能動的にSNMPマネージャに情報を送信する。
SNMPエージェントからの情報送信

SNMPトラップ(エージェントからマネージャへの通信)は、「UDPの162番ポート」が利用されます。

MIB・OID

MIBとOIDの説明

SNMPエージェントが管理している情報データベースのことを「MIB(Management Information Base)」と呼びます。

MIBはツリー型の階層構造を持っており、項目には番号が付けられています。この番号のことを「OID(Object-ID)」と呼びます。

また、MIBには「標準化された標準MIB」と「各ベンダー固有の拡張MIB」があります。

MIBのツリー構造
MIBのツリー構造

ネットワーク機器のMIB/OID

ネットワーク機器が持つ代表的なMIB/OIDとしては、下記があります。

ネットワーク機器自体の情報

名称OID説明標準/拡張
sysName1.3.6.1.2.1.1.5.0機器のホスト名・ノード名標準
sysDescr1.3.6.1.2.1.1.1.0機種名やOSバージョン等の機種情報標準
sysUpTime1.3.6.1.2.1.1.5.0機器が起動してからの時間標準

インターフェース関連の情報

名称OID説明標準/拡張
ifIndex1.3.6.1.2.1.2.2.1.1インターフェースのインデックス番号標準
ifDescr1.3.6.1.2.1.2.2.1.2インターフェース名標準
ifPhyAddress1.3.6.1.2.1.2.2.1.6インターフェースの物理アドレス(MACアドレス)標準
ifOperStatus1.3.6.1.2.1.2.2.1.8インターフェースのUP/DOWNステータス標準
ifHCInOctets1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.6インターフェースの受信データ量(総Byte数)標準
ifHCOutOctets1.3.6.1.2.1.31.1.1.1.10インターフェースの送信データ量(総Byte数)標準

リソース関連の情報

名称OID説明標準/拡張
cpmCPUTotal5secRev1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.65秒平均のCPU利用率拡張(Cisco)
cpmCPUTotal1minRev1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.71分平均のCPU利用率拡張(Cisco)
cpmCPUTotal5minRev1.3.6.1.4.1.9.9.109.1.1.1.1.85分平均のCPU利用率拡張(Cisco)
ciscoMemoryPoolUsed1.3.6.1.4.1.9.9.48.1.1.1.5利用中のメモリの容量拡張(Cisco)
ciscoMemoryPoolFree1.3.6.1.4.1.9.9.48.1.1.1.6メモリの空き容量拡張(Cisco)

トラップ

名称OID説明標準/拡張
coldStart1.3.6.1.6.3.1.1.5.1機器の電源投入され起動標準
linkDown1.3.6.1.6.3.1.1.5.3インターフェースがDOWNに変化標準
linkUp1.3.6.1.6.3.1.1.5.4インターフェースがUPに変化標準
topologyChange1.3.6.1.2.1.17.0.2STPのトポロジが変化標準
ospfNbrStateChange1.3.6.1.2.1.14.16.2.2OSPFのネイバー状態が変化標準
bgpEstablished1.3.6.1.2.1.15.7.1BGPのピアが確立標準
ciscoEnvMonTemperatureNotification1.3.6.1.4.1.9.9.13.3.0.3温度異常を検知拡張(Cisco)
ciscoEnvMonFanNotification1.3.6.1.4.1.9.9.13.3.0.4ファン異常を検知拡張(Cisco)
cHsrpStateChange1.3.6.1.4.1.9.9.106.2.0.1HSRP状態が変化拡張(Cisco)

コミュニティ

コミュニティ名

コミュニティとは、SNMPで管理する対象のグループを示す名前です。下図のように管理対象に名前を付けてグループ分けすることができます。SNMPエージェントは同じコミュニティ名のマネージャからの要求にのみ答えることができます。

コミュニティによる制限

コミュニティは、SNMPv2cまでで利用される考え方です。SNMPv3では利用されません。(SNMPv3では、ユーザー名とパスワードによる認証を行います。)

RO(Read-Only)とRW(Read-Write)

コミュニティ毎にアクセス権限を設定することができます。

コミュニティ毎の読み取り権限、書き込み権限
アクセス権限説明
RO(Read-Only)MIB情報の読み取りのみ可能
RW(Read-Write)MIB情報の読み取りと書き込み(変更)が可能

アクセス権限をRWとすると、SNMPを利用して設定変更や再起動が可能となるため、注意が必要です。

Cisco機器の設定例

「コミュニティ:public」は読み取り権限のみとする

Router1(config)#snmp-server community public ro

「コミュニティ:private」は読み取りと書き込み権限を与える

Router1(config)#snmp-server community private rw

バージョン

SNMPバージョンについて

SNMPには、「SNMPv1」「SNMPv2c」「SNMPv3」の3つのバージョンがあります。※「SNMPv2」は、あまり利用されないまま、「SNMPv2c(Community-based SNMPv2 〜 RF1901)」に移行されました。

各バージョンの違い

各バージョンの違いは下記の通りです。

項目SNMPv1SNMPv2cSNMPv3
認証コミュニティ名コミュニティ名ユーザ単位のパスワード認証
暗号化無し無し有り
トラップの再送無し有り有り
メッセージの種類5種類
・Get Request
・GetNext Request
・Set Request
・Get Response
・TRAP
7種類
・Get Request
・GetNext Request
・Set Request
・Get Response
・TRAP
・GetBulk Request
・Inform Request
7種類
・Get Request
・GetNext Request
・Set Request
・Get Response
・TRAP
・GetBulk Request
・Inform Request
値のカウンター32bit64bit64niy
設定の容易さ簡単簡単複雑

・SNMPv2cでは、トラップの確認応答を要求できるようになり、データの値も64ビットに拡張されました。(主に機能面の強化)
・SNMPv3では、認証方式の強化と暗号化機能が導入されました。(主にセキュリティ面の強化)

以上で、SNMPとは【構成要素・通信の種類・MIB・コミュニティ・バージョン】の説明は完了です!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次